7月6日はサラダ記念日です。
歌人の俵万智(たわらまち)さんが歌った
「この味が いいねと君が 言ったから 7月6日は サラダ記念日」
という、あまりにも有名な短歌のフレーズから
サラダ記念日となっております。
そして俵万智さんが発表した歌集の
タイトルも「サラダ記念日」となっており
1987年5月8日に発売されました。
7月6日に発売されたわけでは
ないのですね。
そうすると、この7月6日が突然
出てきた理由ってなんなのでしょうか?
サラダ記念日の由来とは
そもそも、この短歌が生まれた経緯は
俵万智さんがボーイフレンドに作った
料理のことを褒められて嬉しかったという
気持ちを歌にしたのですが、その時の
メニューはサラダではなく、鶏の唐揚げでした。
鶏の唐揚げをカレー味に工夫したら
「これいいね」と褒められたそうです。
しかし唐揚げでは重いのでサラダに変更し
また、サラダのイメージが元気な初夏の7月
に合っていたため7月にしたそうです。
そして6日になった理由は
「なんでもない普通の日」を
二人の記念日にしたいという想い
からきています。
ま、要するに適当に決めてたんですね。
別に唐揚げカレー味記念日でも
よかったわけだし7月6日というのも
完全に思いつきです。
この短歌の内容に突っ込んで考えた時に
手の込んだ料理ならまだしも
サラダなんてわりと簡単にできるものを
「いいね」と褒めるようなことがあるのだろうか?
とちょっと疑問ではありますからね。
逆に、サラダを褒めてメインディッシュを
褒められないと女性の気持ちとしては逆に
「なんでサラダだけ褒めるの!?」なんて
憤慨しそうなものです。
特に、料理の味の相性というのは
夫婦になった時の相性にも直結
しますよね。
そういうところもあって、女性が手作り
の料理を提供するときはものすごい覚悟を
するといいます。
まあ、それだけに料理の味を褒められて
嬉しかったという気持ちを表現している
のでしょうが、サラダでは何だか
そういう気持ちの重みが伝わってこなくて・・・
そのまま唐揚げ記念日で良かったと
おもうのは私だけでしょうか。
俵万智さんの気持ち自体は分かる
のですが、突如白羽の矢が立ったサラダ
が何となく不憫というか・・・
普通の「サラダの日」は記念日としては
存在しません。
おそらく、サラダ記念日が広まったことで
後追いになってしまうから制定されない
のでしょう。
(7月4日はシーザーサラダの日らしいです)
記念日というものは、大抵は語呂合わせ
だったりするのですが制定する人がそのもの
に対して愛を持っていることは共通です。
当サイトが記念日について扱っている
のでよく分かるのですが、そのことに
例外はありません。
だからこそ、適当に「7月6日はサラダ記念日~♪」
と広めてしまった罪は重いと思います。