ラーメン二郎の濃厚すぎるコピペまとめ

ラーメン二郎の有名なコピペや笑えるピペをまとめました。
真面目に読んでいると頭がおかしくなってくるので要注意です。

久々に池袋店に行ってきたのでレポ

久々に池袋店行ってきたのでレポ。

開店一時間前から並んで、俺は余裕の一番乗りをゲット。
いわゆる、ファースト・オブ・ファースト。
開店して着席、
一息ついて改めてファーストロットメンバーを確認してふと気づいた。
普段はこの店、学生が多いのだが今日はサラリーマン、OLと客層が豊か。
しかも素人が多いのか、コールの仕方もめちゃくちゃで、
他の麺バーとの協調性のかけらも見えない。
これはまずい・・・ファーストロットの乱れは、
閉店まで波及しオペレーションに重大な支障を来たす。
ふと店主と目が合う。額に汗を浮かべながらのその表情は明らかに
「たのむ・・・あんたがロットマスターになってなんとかしてくれ」
と訴えかけていた。。。
ここまで期待されたら、断る理由は無い。やってやろうじゃないの。

大豚W全マシが俺の前に置かれる。難攻不落の要塞さながらのその野菜の山に、
俺はさっそく箸を刺しこみ、胃袋に詰め込み始める。
しかし、今日はいつもの単純な、自分との戦いではない。
俺は自分の要塞を攻略しつつ、店内を注意深く監視する。

さっそく発見。盛りの豪快さをネタに、しゃべりまくる二人連れの学生。
――ロット乱しの元凶その1、『不要な私語』。ギルティー。
俺は勢いよくテーブルをバシッ!と叩く。
その音に驚き、店内に再び静寂と規律が戻った。

そしてその隣!長い髪を気にしながら、
上品にすぼめた口で一本ずつ麺をすすりこむOL!
――ロット乱しの元凶その2、『女』。ギルティー。
俺は箸で女を指し「すばやく食え!」と麺をかきこむジェスチャーを送る。
OLは髪に添えていた手を放し、一心不乱に麺をかきこみはじめた。
そう、それでいい。

ロットマスター(=俺w)の的確な指揮により生まれた規律と調和。
俺はさながら、オーケストラを指揮するコンダクターだ。
この全能感、多幸感―――。

結果、全員がほぼ同時にどんぶりをカウンターの上に置くことで、
ファーストロットという名のコンサートは見事に成功し幕を閉じた。
店を出たところで、先ほどのOLと目が合う。
軽く俺がウィンクをすると、彼女は恥ずかしそうに逃げていった。

勝負する時は相手を選べ

いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。

正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。

三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。

地方の二郎

レポっつーか報告。

地方の二郎に行った時、たまたま俺らのロット4人全員が大豚ダブル全マシマシ。
地元じゃ大豚ダブル全マシマシがかち合ったら、自動的にバトルなんだけどここはどうなんだろう?
なんて心配は無用でした。さっきから3人の煽るような視線をビンビンに感じる。
俺も奴らを軽く観察すると‥マジあせった。
奥は、自分のリズムを完全に維持し満腹感を一切みせず完食する、池袋のアイスマン!
右隣は、あの川崎店で麺だけ食った後、具ごとスープをビールのようにイッキした、川崎イッキ!
左隣は、都内の二郎(本店除く)じゃ札を置くだけで大豚ダブル全マシマシが出てくる、無言マシマシ!
で、俺は、知ってると思うけど、麺をすする音の振動で周囲のスープをこぼす、すすり龍(ドラゴン)。
ぶっちゃけ、オールスター戦。これ、他の客から金とってもいいくらいのバトルだと思う。
店長も心なしか緊張している。ところが‥まだ二郎が出てきてないのに、後ろの方から二郎の匂いがする。

いぶかしげに後ろを見ると、たまげました。やられました。伝説のあの人がいました。
おそらく民間人では最も二郎に詳しく、長年の二郎通いでついに体臭までも二郎スープと同じになった、あのスメル増田さん!
店長の緊張の意味がわかりました。増田さんは俺らのバトルを落ちつた目で待っている。
増田さんが自分の後継者を探しているという噂はみんなも知っていると思う。その現場がここ。今のこの場所。
バトル開始! 冷静さを忘れたアイスマンがペースを乱し、川崎イッキがあせりから、麺を食いきる前にイッキしようとして、鼻から麺を出し失敗。
無言マシマシも増田さんの体臭と二郎の匂いのWパンチでペースが上がらず、緊張した俺も口の中が乾いて上手くすすれない。
グズグズの勝負。しばらくすると、増田さんは俺らの横に座り遅れて二郎を食べ始める。
ズッズッズッ!「ご馳走様」。増田さんはあっという間に完食し、無言で出て行った。
その食べっぷりは豪快で快活で、こんな食べっぷりを見せてもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私の体臭が二郎スープ。孫にかがせるのはもちろん腋の匂い。

友人と3人で二郎行ったときの話

この前友人と3人で二郎行ったときの話。

「最近続けて来てるし、今日は軽めにしとくかw」とかいいながら
食券買ってたら、よく見かけるデブがなんか睨んでくるんだよね。
○○(友達ね)がそいつの食券見たら「大」だし。
そういやコイツ前見たときも大喰ってやがった気がする。
だからお前デブなんだよと。

で、俺の小カタメが出てきたと思ったら、ちょっと遅れて座ったさっきのデブが
そりゃもうエラい勢いで食い始めたわけ。汗だくになりながら物凄い形相で
ひたすら喰ってる。
よく2chなんかで「二郎は豚のエサ」なんて言われて、
俺もジロリアンのはしくれとして反論したりしたけど、
あれ見たらもう否定できないね。まさにエサにがっつく豚。
見苦しいことこの上ない。

なんかそれ見てたら食欲なくなっちゃって、小にしといてよかったなー
なんて思ってたらそいつが食い終わったらしく、なんか勝ち誇ったような
顔して見てやがる。こっち見んな。豚。

結局そいつは顔真っ赤で汗だく状態ながら妙に落ち着いた声で
「ごちそうさま」
って言って帰って行ったが、店長もなんか苦笑いしてた。

認められた瞬間

二郎にいくと、周りの客が敵に見えるのって俺だけだろうか。
二郎を食うという興奮以外の、妙な緊張感から変なアドレナリンが出てくる。

この間、1ロット5人の店でカップル×2+俺だったのね。
そのカップルは明らかに一見っぽいんだけど、
そのうちの男1人が大で注文してやがんの。女二人は小。

もちろん俺は大で、店主どうすんのかなーと思っていたら、
俺のを特大にしやがったw
多分、時間かかりそうだから俺に回したんだろうな。
ほんとはこういうのダメなんだぜ。

店主の期待に応えねばならんと頑張りましたよ。ええ。
大の男は結局残していたけど、俺はロット乱すことなく完食。

特に店主とは声を交わさなかったけど、
ああいう認められた瞬間ってやっぱうれしいわ

親友が実は二郎に通っていることを最近知った

3年間の付き合いになる親友が実は二郎に通っていることを最近知った。
なんでも週2回は通っているらしいのだが、たまたま俺とは行く曜日がずれていて遭遇していなかった。
お互いに二郎ファンであることを知ってテンションが上がり、そのままの勢いで二郎へ。
並んでる間はコールの内容やら、どこの二郎が美味いだのと二郎トークに花を咲かせていた。
そして我々の番になり、店内に入ったときから自然と会話はなくなり、これから来る二郎へ気持ちを集中させていた。
お互いに大豚の券を購入。まずは親友のコールから。「ヤサイマシマシニンニクマシアブラカラメ」
こいつなかなか・・・と思いつつ、俺の番だ。「ヤサイマシマシニンニクチョモランマ」
ほぼ同時に出される二郎。
心の中では親友がどれほどのロティストかを見極めるつもりでいた。

俺が箸をつけようとした瞬間、猛然とかっ込む親友。その速さは音速天使の異名を持つ俺に匹敵、
いや正直に言えば俺の全力でも勝てないレベルだった。
「ウオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!」
負けてなるものかといつにない速度でかっ込む俺。そして、それに釣られる隣人達。
場は完全に友人が支配していた。そしてほぼ誰もが同時に丼を上げ、席を立った。
そのタイムは・・・過去最高だった。

親友は俺なんかじゃ敵わない名ロティスト、まさに日本有数のロットマイスターだった。
帰りにその話をしたら、「ロティストだのロットマイスターだのってなんだよwwww初めて聞いたわwwwww意味わからん」と返された。
真の天才、いや、真の二郎キチガイが親友であることを誇りに思いつつ帰りに吐いた

初めて二郎を体験した時の出来事

初めて二郎を体験した時の出来事。
ワクワクしながら行列に並んでたが、店の窓から見えたラーメンを見た瞬間、
ワクワク気分が一転…歯医者で診察待ってる気分になった。
そうか…ここはラーメン屋じゃない…戦場だ!俺は覚悟を決めた。

どの位待ったかは忘れたが、やっとカウンターに座って、周りを見た。俺の右隣は若いカップル、左隣はホストっぽいイケメン。
だが…カップルは共に討ち死に。イケメンの方は、野菜の山を攻め落とせなかったのだろう…麺を殆ど残した状態で力尽き退店…。
その三人の丼を店員が片付けたのだが、その時…一瞬悲しそうな表情を見せた。
この時俺は思った…。「ここで…ここで完食しなけりゃ、男じゃねぇッ!!」
やがて、野菜が堆く盛られたラーメンが俺の前に置かれた…戦闘開始だ!
俺は心の中で雄叫びをあげながら、目の前の『要塞』に突撃した。
そして…『戦』は終わった。
俺はスープまで飲み干し、笑顔で「ごちそうさまッ!!」と店員に挨拶をして、店を出た。
店員も、笑顔を返してくれたように見えた。

その日…俺の中で、何かが壊れた………。

俺も古参と呼ばれる身分になって長い

特に若い連中に言いたいことなんだが。
俺も古参と呼ばれる身分になって長い。
数年もファースト張ってると、二郎の未来についていろいろと思うところはあるわけで。
……まぁなんだな。どうだろうか。そろそろ、素人さんたちとの共生の道を探ってみるっていうのは。
ひよったといわれちゃあそれまでなんだが……。
そりゃ俺だって若いころはがむしゃらにロットファイトやってたさ。
ロッター以外の客なんか屑だと思ってたしな。
まして血の気の多いお前らのことだ。ロット乱しを見ようものなら、そいつに二郎魂をぶつけちまうんだろう?

そういうどこまでもまっすぐで、ひたむきな馬鹿野郎ばっかりなんだよな。お前らは……。
だがな。もうそういう時代じゃないんだよ。もう二郎は俺たちだけのものじゃないんだ。
最近の二郎ブームを見りゃわかるだろう?昼も夜も女子供が溢れてる。
世間が求めてるのは、カネシとアブラの二郎じゃない。
清潔感とお洒落な二郎。スイーツとエンターテイメントの二郎。それが世間が求める二郎の姿だ。
「みんなの二郎。」そんな時代がそこまで来てる。
もうお前らの情熱だけが通用する時代じゃなくなってきてるんだよ。
そこんとこ、今日俺が伝えたかったことだから。おっさんのチラ裏すまんな。

「常連さんと一見さん」

「常連さんと一見さん」

怒涛の勢いで麺をすすり、野菜をかきこみます。
私には他のラーメン店ではしない、二郎特有の食べ方の流儀があります。
それは、めいっぱい口を大きく開き、顔を斜め45度に傾け、麺も野菜も箸でつかめるだけつかみ、口の中に「放り込む」、
1回で口に入れられる量の限界に挑戦するかの如くです。
そして、これを繰り返します。

多くの方が書かれているように食べるのにスピードは必要です。
私の場合、「小野菜、ニンニク」が定番ですが、平均7分で完食します。(スープは残します)
このスピードですと1クール5名で1番先に食べ終わります。極たまに私より先に食べ終わる人がいると「すげー」と思います。

必要以上に早く食べることはありませんが、平均12~3分で食べられればよいと思います。
20分以上かかりそうな場合は、作り手にもたの客ににも迷惑なので迷わず残しましょう。

ロット荒らし

あーうちにもロット荒らしきますわ。夏休みの今は特に多い気がする。
あいつらって、なんとなく上から目線なんだよね~
なんか『うちのホームが一番。ど田舎に遊びに来てあげたよ』みたいなオーラでてるし。
『お、ここの大は食券の色違うw』とか言ってて、はぁ?って感じ。
コールタイムも『ニンチョモ、ヤサイ、気持ちアブラ』とか言ってんの。・・・なんすかそれ
『ニンニクは富士。ヤサイは多め、もしよければアブラも多少入れてください』だから。
店主も軽く笑ってるし。自分らのホームを全ての基準にしてんじゃないっつーの。
二郎には個性があって、全てが二郎なの。普段はブレブレ言ってるくせに、変なとこだけこだわりやがって。
うちのホームは店主もよくブレて、その日は幸い優しい店主だったけど、普段だったらキレてるよ。
あー当たりの店主見せてやりたかった。あいつらびびってホーム帰っただろうに。
どうせおまえら隠し豚も知らないんだろ。おまえら遠征組みは一見と一緒だから。
遠征は構わない。しかし事前の入念な下調べと謙虚な姿勢は忘れないでもらいたい。

潰し屋

当時私は向かうところ敵なしの、売り出し中のロットデュエリストで、
その日も三田本店で大豚Wの食券片手に、隣のロッターにデュエルを申し込む。
相手は、黒のスーツを品よく着込んだジイサン。
目が悪いのかサングラスをかけている。
デュエルの申し込みに、老人は驚いた風だったが二つ返事で承諾した。
どん、と私たちの前に大豚W全マシが置かれる。
老人相手でも、容赦はしない・・・デュエル開始!
しかしその老人はなかなかのスピードで、私に追いついてくる。
いや・・・向こうのほうが僅かに早い!
「・・・お若いの、ちと暴れすぎたようだな。
ワシは『協会』から派遣された『潰し屋』さ。

俺に負けたら三田界隈からは出て行ってもらうぜ。」
『協会』・・・だと!畜生、ハメられた!
しかし、このまま引き下がるわけには行かない。ならば――
どんぶりから立ち上る湯気が、老人の顔を覆ったその刹那――
秘技『ツバメ返し・一閃』
両手に持ったハシで行う通常のツバメ返しに対し、
一閃は一本のハシで野菜の山を丸ごと掬い上げ、カウンターの下に高速廃棄する。
――勝った!念のため、カウンター下の野菜を奥のほうへと靴で押しやる。
「ジイサン、悪いな。私の勝ちだ。
私は野菜を食うスピードには定評があってね。私は・・・」
しかし、老人は驚く風も無く、薄く笑いながら私のどんぶりを指差した。
馬鹿な・・・!
確かに今カウンターの下に捨てたはずの野菜が、
私のどんぶりに盛りなおされていた。
ありえない・・・いつの間に・・・?
何をされたのかさえ解らず、頭の中が真っ白になる。
床洗浄剤とゴキブリの死骸にまみれたそれを食い続けることは、
私にはできなかった。

「・・・約束だ。もう本店には顔を出すんじゃねえ。
池袋あたりからやり直すんだな。」
Wを完食した老人が、席を立つ。
悔し涙を浮かべる俺。
ふと老人がサングラスを外し、俺の目の前にコトリと置いた。
「腫れた目じゃあ、帰りの電車の中で恥ずかしいだろう。持っていきな。」
「さっきの技・・・あれは一体・・・」嗄れた喉で問いかける。
「絶技『ツバメ殺し』。おまえさんには使えねえよ。
ロットの声が聞こえないおまえさんにはな。
だが、お前にもロットの声が聞こえるようになれば・・・あるいは、な。」
去り行く老人の背中を見つめ、私は復讐を誓った。

『交錯する悪夢(ロットチェンジ)』

チラ裏だが、今日品川店で珍しい体験をしたんでレポさせてくれ。

ファーストロット一番乗りで気をよくした俺は、
大ブタWに野菜マシニンチョモカラメコール。
他の麺バーはみんな小ばかりだが、この程度のハンデは全く問題にならない。
万が一にも俺がロット乱しになる可能性は無い。

待つこと10分ほど。俺は目の前に置かれた二郎を見て、驚愕した。
それは、どこから見ても小ブタアブラマシマシ野菜ニンニク少なめ。
俺のコールは、大ブタW大ブタW野菜マシニンチョモカラメのはず。
間違いない。一体なぜ…?

く、く、く。
突然、隣のサングラスをかけた男が笑い始めた。
その男の前に置かれた二郎を見て、さらに驚愕した。
──大ブタW野菜マシニンチョモカラメ。
それは、俺が注文した二郎だ。そもそもこいつのオーダーは確か、
小ブタの…そう、アブラマシマシ野菜ニンニク少なめ…!
その男は愉快そうに俺のひきつった顔を見ながら話し始める。

「絶技『交錯する悪夢(ロットチェンジ)』
…ふふふ、驚いたようだね。なに、これはちょっとした心理学の応用でね。
コールの内容とタイミングを工夫することで店主の記憶の混乱を誘い、
隣のロッターの二郎と自分の二郎をチェンジできるのさ…。
まあ、この技を完璧に使いこなすには、
相当なロティストとしての鍛練が必要だがね…
ロットマエストロ級でも、実戦で使えるのは何人いることか…
くくく、悔しそうな顔をしているね。
君の二郎を奪い去った者の名を知りたいかね?
そう、私は『ロットウィザード』…名前は、」
そこまで聞くと俺は無言でそのロットなんとかの二郎と
俺の二郎のどんぶりを交換し、大ブタWを食べ始めた。

ロットネーム

最近ロットマスターとかロットウィザードの称号(ロットネーム)が
二郎関係のブログで取り上げられてるけど、
若手・中堅ジロリアンがあまり意味を理解しないで使ってる場合が多いので
ちょっと心配になってきます。
一言でロットネームって言ってもホームによって違うのはもちろんだけど、
来店の頻度や注文パターン、よくいく時間帯、
店での役割などによって細かく分けられ、その数は全部で108つもある。
全部を理解して覚えろとは言わないけど、
二郎を愛する気持ちがあるならせめて正しい使い方をして欲しい。
迷惑行為を取り締まるロティストによく使われるロットガーディアンは
ロットナイトやロットポリスからの派生だし、
ロットデュエリストだって元々はロットファイターが
激しいバトルを繰り返し行うことによって進化した上級職の扱いなので、
若手が簡単に名乗っていいものじゃないんだよ。
ロットネームとは正しい二郎を続けていれば、おのずと降りてくるもの。
目の前にロットファーザーが現れる日まで闘い続けた者だけが
手に入れることのできる勲章なんだ。

俺が願った世界

「ギルティ!」「ギルティ!」「ギルティ!」店内のロッター3人が立ち上がり、指を差す。
指差す先には、精一杯早く食べようと四苦八苦する涙目の老人がいた。
「老人ギルティ!」「食うの遅すギルティ!」「ギルティィィィ!!!」3人が老人に詰め寄る。
俺はスープをを飲み干し、テーブルを拭き丼をカウンターの上にあげると、思い切りテーブルを叩いて
「ノットギルティー!」と叫んだ。びくり、3人の動きが止まる。
「人は誰でも二郎を食べていい!それが解らない貴様らは、豚だ!」

グウの音も出ない大豚トリプルどもを押しのけ、店主に軽く会釈し帰路についた。
アパートの階段を登ると、はたしてそこには先の老人がいた。
先ほどとは様子が違い、手には古びた木の杖を持ち、真っ白な長衣に身を纏い、
そして禿げ頭の上には野菜とニンニクとアブラがマシマシでトッピングされていた。
「ワシはロット神。青年よ、お前は優しい男じゃな。好きな願いを言うがよい…褒美に叶えてやろう。」
「…俺の願いはさっきも言った。誰もが美味しく、二郎を食べる事ができる世界。それだけだ。」
「無欲な男よ!何でも願いが適うのだぞ!?己の為に願う事は無いのか?」
俺は無言で部屋の鍵を開ける。
「よかろう…お主の願いしかと聞き届けた。」
振り返ると老人の姿は無かった。

部屋のテレビをつけると大変な騒ぎが起きていた。
世界の人々の前に、謎のヌードル『二郎』が次々と出現しているというのだ。
チャンネルを変えるたび、世界中からニュース映像が飛び込んでくる。
アラスカでは、イヌイットたちがもうもうと湯気をたてる二郎を旨そうにすすっている。
アフリカのどこかの難民キャンプでは、飢えた子供たちが嬌声をあげながら豚にかぶりついている。
イスラエルとパレスチナの兵士たちが肩を並べ、突如出現した未知の味覚に舌鼓を打っている。
CNNのキャスターはニュースを読み上げている最中に二郎が出現し、明らかに困惑していた。

──これでいい。これが、俺が願った世界そのものだ。
そのときふわりと、俺の目の前にも二郎が出現した。
俺もまた、地球に生きる無数の命のひとつであることを改めて実感し、胸が熱くなる。
しかしさすがに一日二杯はきついので、せっかくの神からの贈り物だが俺はその二郎をトイレに流す事にした。

ロット神様が・・・怒っている!?

店に足をふみいれた瞬間、いつものホームとは違う空気に凍りついた。
「ロット神様が・・・怒っている!?」
おれは素早く店内をみまわし、ロット神の怒りの元凶をみつけた。
色白の細身の少女。
食券は大豚ダブル。
こんな少女が1.8ロット以内に食べきれるとはとても思えない。
いや、何ロットかけようが食べきれまい。ギルティ──。
カウンターの豚どもはすでに怒り狂っていた。
ひときわデブな豚が口火をきって吼える。
「おうおう、なんだあの人間は!?くいきれもしねーくせに大豚ダブルだぜ!!」
少女はびくっと身を震わせ、しかし気丈にも問い返した。
「だったら何なの?」
豚どもがいっせいに吼える。
「ロットが乱れるんだよ!」
「女は二郎にくるな!」
「ロット神様がお怒りになるのだ!」
いけない、豚たちが暴走している。止めなきゃ。
しかし俺の焦燥とは裏腹に、少女は静かに豚たちに問う。
「じゃあ私がロットバトルに勝てばいいわけね」
一瞬の静寂。

店内が爆笑の渦につつまれた。
「ブッヒッヒッヒ!」
「おまえが我らに勝つだとぉ!?」
「人間の小娘が生意気な!!」

少女は毅然とおごそかにコールした。
「全部マシマシで」
厨房の助手がクルリと白目をむき、甲高いソプラノで歌い始める。
「はりつめた汁のぉー、ぷるえるアブラよぉー、
月の光りにざわーめーくぅー、おまえのにんにくぅ~」
みるみるうちに寸胴からプルプルアブラがあふれだした。
あふれるアブラに触れた豚どもが溶けていく。
俺は絶叫した。
「みんな!!カネシに入れ!!カネシに入ればアブラの動きは遅くなる!!」
「スプーッ!!」駆け寄ってきたスプーに飛び乗り店主に怒鳴った。
「三田の総帥を呼んでくる!!」
ちきしょー、世界の終わりに間に合えばいいんだが。
きょうのロットバトルは地獄だぜ!フッハッハー!!

ミシュランの星

いつだったか、某店での話。

野菜タワーニンニクマシコールを済ませて店内を見渡すと、
三塁側に白人の二人連れがいるのに気づいた。
二人はちょうど完食したところで、
なにかヒソヒソと話し合いながらしきりに頷きあっている。
なんだろう?
そう思って見ていると、ふいに二人は立ち上がり、
店主に向かって名刺を差し出し、流暢な日本語でこう言った。
「すばらしい味でした。私たちは、東京版ミシュランガイドを作成している者です。
是非、この店に星を差し上げたいのですが。」
呆気にとられる店主と弟子。店内が静まり返る。
ラーメン屋がミシュランの星を取るなど、前代未聞の快挙だが…。

「…ふざけんじゃねえよ。一回食っただけで二郎の良さがわかるわけねぇだろ。」
沈黙を破ったのは、ひとりのロッターだった。
「タイヤ屋に、ロットの何がわかるってんだ!ゴムでも食ってろ!」と、
別のロッター。
「名刺出す前にまず会釈だろうが!」
「つーか、名刺は壁に貼るもんだろ!素人乙!」
「くだらねえグルメごっこでロット乱してるんじゃねえよ!とっとと失せろ!」
店内のロッターたちから、次々に罵声が浴びせられる。
ミシュランの二人組はワナワナと震えながら、
行列に小突かれつつも店を出ていった。

二郎の旨さは、いくつ星を与えたところで表現できまい。
俺もそう思った。

だが、店主の意向くらいは聞いてあげてもいいんじゃないのか、とも思った。

1ロット5杯

昼下がり、天候好調・・・絶好の二郎日和である。
早めに家を出て、足取りも軽く意気揚々とシャッター前へ。
シャッター前には既に三人の列が形成されていた。
1ロット5杯・・・
殿(しんがり)ファーストロット隊長を務めている自分としては、
あと一人ジロリアンが並ぶのを待つ必要がある。
周囲をうろつくこと5分ようやく一人のジロリアンが最後尾に、
すかさず後に続く。
これでファーストロットのメンバーが揃った。
開店・・・大豚Wのフダを購入し席に着く。
メンバー全員が席に着き、改めて挨拶代わりの敬礼を一人一人に送る。
さて、ここからが殿ファーストロット隊長の真価発揮だ。
メンバーの力量を随時把握しロットリズムを調整する・・・
その仕事をこなすのが殿ファーストロット隊長。
スピードのファーストロットリーダー、
バランスの殿ファーストロット隊長といったところだろう。
全マシコール後、一心不乱にイメージトレーニングに励んでいた。
ふと右隣の席から物凄い威圧感を感じる・・・
たまらず一瞥する。全身黒づくめの長髪の男が不敵な笑みを浮かべていた。

(この威圧感・・・こいつセカンドロットリーダーかっ!)
嫌な予感を感じつつもイメージトレーニングを続ける他なかった。
数分後ファーストロットメンバーの前に次々と「二郎」が置かれていく。
弾けたように勢いよく麺を胃に抑えていくメンバー達。
ロットリーダー、二番手、三番手・・・次々と器を空にしていく。
(そろそろだな・・・咀嚼回数を上げリズムを調整)
そうしているうちに四番手の器も空になる。
(今だ!)最高のタイミング、
ロットリズムで残りのスープを口にしようとした瞬間・・・・
「ゴト・・・」
右隣から器をカウンターに乗せる音が響く・・・!

「バ、バカな!!!」
見るとセカンドロットリーダーがすでに器を空にしているではないか。
ごちそうさま、爽やかな挨拶をし店を後にするセカンドロットリーダー。
すっかり失念していた・・・・奴の存在を。
殿ファーストロット隊長としての自尊心、
メンバーへの不甲斐なさから食うことも忘れ、床に蹲りついに泣き出してしまう俺。
店内に俺の嗚咽が響く。
「お客さん・・・さっさと食ってくださいよ」・・・と店長
店内を見回せばすでにファーストロットメンバー達の姿はなかった。

ロットが・・・

溝の口に住んでた頃、休日の昼間に小杉二郎に行ったことがある。
確かに券売機がある。自販機というような形のが。
店に入るとカウンターと小上がり。壁には無数の名刺が。
カウンターへ着席して食券を置く。店主と助手は黙々と作業をしているが、
客のほうも黙々としている。
「ニンニク入れますか?」
私の心臓は一気にバクバク。これが有名なニンニクコールか!
「は・・はい。普通の量でお願いします。野菜は少なめで・・。」
その瞬間、カウンターの客4人の刺すような視線が私に集中する。
何か間違いを犯してしまったのか?

私は視線という凶器でめった刺しに遭い、瀕死の体でラーメンをすする。
同時にラーメンをすする同席者達の勢いは私の比ではない。呼吸より
ラーメンをすすることに集中しているのではないか。
そして、私が残り3分の1ほどになると、次々に席を立って行った。

これでゆっくり食える。そう安堵したのは一瞬であった。
並ぶ男たちが次々と空席を埋めて行く。座りざまに私を睨む。
理解できないまま再びペースを上げて食べ終え。席を立つ。

すると、私の立ち上がるのを待っていた列先頭の男が睨みつけながら
なおかつ口元を緩め、こう呟いた。

「ロットが・・・。」

亀戸劇場開演

亀戸店行きました
それにしても前の若者…
スマホいじりに夢中で箸を置いているね
『お客さん!待っている人居るんで止めてもらえますか』と店主の注意有り
そう来ると思ってたけどね‥
でも実は爆弾は隣の若者ですな…
だって店主の目つきめっちゃ怖いんですもん
明らかに大を食べるタイプに見えない若者二人組
そんなペースじゃ無理だと見ただけで分かります
翡翠色の大丼並べて食べている姿はまるで仔羊のよう
1人は完全に止まっているね

もう1人は少ないながらも麺を牛歩戦術で確実に食べている
店主の目線をチラ見したら太目(失礼)のゴルゴかと思ったわ
トングカチャカチャ音を鳴らして目線は若者二人組へ
これからそう遠くない時間に起こるであろう出来事を予言する私が直ぐ後ろにおりました
通常6杯ロットのようですが、歪になったロットの原因に苛立っている御様子の店主
入口近くのセンター席が空いて座った途端に亀戸劇場開演です!
「すいません。もう食べられないです…」
『えっ?何?聞こえないよ』
「ゴメンナサイ、もう食べられないです……」
『なんで!さっきは食べれるって言ったじゃんか、食い物もったいねーじゃねーか?』
うんうん確かにそうだよね‥
連れの友人はそれ見て残すことは不可能となりましたね
そそくさと出て行く友人に救いの目を送るももう届かない
あとは牛歩戦術続行するしかないね

シェアする

おすすめ関連記事

おすすめ関連記事