大晦日の由来や意味とは?主体性0の日本人の過ごし方とは

大晦日といえば紅白歌合戦、ガキの使い、ジャニーズカウントダウンライブ、年越し蕎麦、除夜の鐘など、一年の締めくくりとあって様々なイベントや行事が盛りだくさんです。

%e5%a4%a7%e6%99%a6%e6%97%a5

あるいは、大晦日には家族で集まって何かを必ずする、というような人もいるでしょう。

そんな節目となる「大晦日」という言葉ですが、不思議なものでこれだけ浸透していてもはや知らない人はいないと思います。

でもよく考えたら「大晦日」ってどういう意味なのかよくわからないですよね。そもそも「晦日」という言葉自体の意味すら分かりません。というか「大晦日」というセットで丸々覚えているだけで、「晦日」と切り離すと途端に読めなくなってしまう可能性すらあります。

ということで、こちらでは「大晦日」という言葉の由来や語源、またどういう意味が込められているのか?ということをお伝えしたいと思います。

大晦日の意味や語源

大晦日という言葉を分解すると当然ですが「大」と「晦日」になります。

カギとなるのは「晦日」ですが、これは元々「三十日」というふうに書きました。いわれてみれば確かに「みそか」という風に読めますね。「三十路」という言葉もありますから。

これはそのまま「月の30日」という意味でした。しか現在でも同じように、月の日数が30日あるかどうかというのは不確かなところがありますね。例えば月が29日までで、30日に満たない場合は九日晦日(ここのかみそか)と呼んでいました。

ここから転じて単に「月の最終日」を晦日という風に呼ぶようになったのです。

つまり本来「晦日」というのは1月~12月まで毎月あるものなのですが、一年の最後の締めくくりである12月の晦日には「大」という字をくっつけて「大晦日」という風にしたというわけなのです。

なぜ「晦」という漢字が使われるようになったのかというと、これには「月が隠れる」という意味があります。

というのも、旧暦では15日が満月で、月初めや月末は新月になってしまい、月が見えなくなるのです。

%e6%96%b0%e6%9c%88

そんなことから、月が隠れてしまう「月ごもり」から転じて「つごもり」、大晦日のことを「おおつごもり」なんて呼んでいたりもしたようです。

大晦日の歴史

大晦日という行事の歴史は古く、平安時代から行われてきたようです。

農耕民族である日本人は、節目節目でことあるごとに豊作に感謝し、来年の豊作を祈る行事を行ってきましたが、大晦日もその一つで、新しい年の穀物に実りをもたらす「年神様」を祀るための準備をする日でした。

それが仏教が浸透していくにつれて除夜の鐘を鳴らすという習慣も生まれました。

また、本来の大晦日というのは「年籠り」をして元日まで家族で過ごすというのが一般的だったようです。

大晦日の過ごし方って?

ドライなことを言えば、大晦日というのは単に人が勝手に決めた区切りに過ぎません。

例えば「大晦日 過ごし方」なんて検索して、大晦日をどのように過ごしたらいいのか?ということが気になっている人もいるようですがこれはまったく意味のないことと言えます。

冠婚葬祭などの伝統ある行事においては、マナーや礼儀として周りに合わせて行動するという協調性も必要でしょう。しかし大晦日には特にそういった決まりはありません。

やれ友達がカウントダウンに行くとか、カップルが初詣に行くとか、その一方で自分は家でテレビを見ていたりゲームをしていたり寂しいからとか、おそらくそんなことを気にして「大晦日 過ごし方」なんて検索しているのでしょう。

これに関しての唯一の正解は「自分がやりたいことをする」ということです。

右に倣えの集団心理が強い日本人ですから「大晦日なのに~」「大晦日だから~」と、自らの主体性を捨てて周りにゆだねて何をしたらいいのか、ということに悩んでいるのでしょうね。

繰り返しになりますが、大晦日というのはただ人が決めた区切りに過ぎません。ただ一方で、区切りというのは気持ちを新たにするために有効活用することができます。

人間というのは必ず、区切りや節目というものが必要です。小学校、中学校、高校、大学、とそれぞれ区切りをつけて生きてきたはずです。そしてその中でも入学式、夏休み、終業式、卒業式などの大まかな区切りや、あるいは平日と土曜日の区切り、もっと細かくいうと1時間目とか2時間目とかいう区切りをつけて過ごしてきましたよね。

そういう意味では、「大晦日」という区切りを利用して普段はなかなかできないことをするというのも良いかもしれません。それは大掃除という実利のあることでもいいし、24時間ぶっ通しでゲームをやるなんていうアホなことでもいいでしょう。

要は、「自分がどうしたいのか?」ということに尽きます。

「周りがどうしているか?」なんて関係のないことです。

まあ、「『大晦日何してた?』って聞かれたときに答えられないと困る、友達少ないやつって思われたくない」から周りと同じようなことをしたい、というような思考回路の人には理解できないでしょうね。

シェアする

おすすめ関連記事

おすすめ関連記事