道路や電車の”上り”と”下り”の意味とは?その基準とは?

電車を乗り継いでいると、駅のアナウンスでほぼ毎回耳にするのが

「上り列車は10分ほどの遅れが生じております」
「下りの最終列車は間もなく発車致します」

といった具合に「上り」「下り」という表現です。

普段何気なく耳にしているこの表現ですが、通勤や通学などに使っていて普段から慣れている路線ならまだしも、あまりよく知らない土地で「上り列車」「下り列車」という風に言われてもどっちがどっちなのか分からず焦りますよね。

そして電車に限らず、高速道路なんかでもこの「上り」「下り」という表現を使っているのですが・・・一体何を基準に「上り」「下り」を決めているのかって気になりますよね。

単純に低地から高地へと進む路線が「上り」で、その逆が「下り」なのでしょうか?仮にそうだとしても山手線や環状線のような環状の路線はどうなるのか、という疑問が残ります。

ということでこちらでは電車の「上り」「下り」の意味やどのような基準で決定されているのかについてお伝えしていきたいと思います。

そもそも、「上り」と「下り」という表現が使われるようになったのは電車よりも道路の方が先で、明治時代に国道が制定されたことを起源とします。

国土交通省の説明によれば、国道というのはまず起点と終点を決めることから始まり、起点に向かうことを「上り」、逆に終点へと向かうことを「下り」とします。

ではどのように起点と終点を決定し、何をもって「上り」「下り」とするかというと、これは多くのサイトでは「首都へ向かうほうを上り、その逆を下りと呼ぶ」という風に説明がされておりますね。

国道が制定されるよりももっと前の江戸時代から関西方面のことを「上方」と呼んでおりましたが、これは政治の中心地である江戸とは別に、天皇陛下が住む都が「首都」なわけですからこちらを上、という風にしていたからです。

明治時代以降になると、事実上首都が東京へと移っていますのでこの時に制定された国道も東京を「起点」とし、東京へ向かうほうが上り、その逆が下りになっていますね。

「上京」や「おのぼりさん」なんて言葉も「首都が上」という認識から派生した言葉です。

しかし、「東京方面が上り、逆が下り」というのはすべての道路・電車に通じる話ではありません。

大正時代に作られた国道は「東京市より○○府県庁所在地○○に達する路線」という風に定められていたため起点がすべて東京ということになります。これが多くの道路の「上り」が東京方面で「下り」がその逆となっている要因です。

旧国鉄時代は慣例として東京方面を「上り」としていました。そもそも日本最初の鉄道は新橋が発祥ということもありますし、国道との整合性を取るためというのもあるでしょう。

しかし現在の「上り」「下り」は以下のような基準が定められております。

「上り」と「下り」つまり「起点」と「終点」を決める際には

道路法第5条第1項に掲げる指定基準の各号で示されている重要都市、人口10万以上の市、特定重要港 湾、重要な飛行場または国際観光上重要な地などが「起点」に該当し、それらと連絡する高速自動車国道または道路法第5条第1項第1号に規定する国道が「終 点」

※参考 国土交通省HP

という風にしております。「基準」とはいったものの、これはあくまで事例であり身も蓋もない言い方をすれば個別に決めているといった具合ですね。

「上り」「下り」を使わない鉄道

鉄道がすべて「上り」「下り」という表現を使っているのかというと必ずしもそうではなく、別の表現を使っているところもあります。

代表的なところで言うと山手線が挙げられます。冒頭でも少し触れましたが、環状路線となっている山手線においては上り・下りという表現が適していないことから「内回り・外回り」という表現を使っています。大阪の環状線も同様ですね。

京浜東北線は「北行き」「南行き」という表現をします。これは、もし「上り」「下り」という表現を使うなら京浜東北線が大宮駅から東北線を通って東京駅へ向かう際に「上り」となり、東京駅を通過した後は今度は「下り」へと変わるというややこしい事態になってしまうからです。

京浜東北線とは逆に、東急田園都市線・東京メトロ半蔵線・東武伊勢崎線という一本でつながっている三路線は、東急線では「渋谷行」が上り、東武伊勢崎線では「押上方面行」が上りという風に使い分けをしています。

東京メトロにおいては「A線」「B線」という表現をします。走っているのがすべて都市部であるため「上り」「下り」という表現が適切ではないからです。

要するに、「上り」「下り」という表現を使っているのは単に慣例を踏襲したに過ぎないお役所体質の表れと言うことが出来るでしょう。考えてみれば上り・下りよりも○○方面と言った方が乗客にとってはずっとわかりやすいですからね。

シェアする

おすすめ関連記事

おすすめ関連記事