8月4日は箸の日!宇宙でも使われる箸の凄さとは?

8月4日は箸の日です。

箸

8(は)4(し)という語呂合わせから来てますね。

また、箸と同音異句である「橋」の日
でもあるようです。

でも、大半の日本人にとっては橋よりも
お箸のほうが、毎日の食事に使っている
ので馴染みがありますよね。

毎日橋を通るという人も稀に
いるのかもしれませんが・・・

わりばし組合が1975年に制定
した記念日です。

元々は「正しい箸の持ち方」のみならず
「食文化の見直し」まで考えようという
ことで提唱された記念日です。

昨今では食事の欧米化が進んでいます
から、今でこそお箸のこと、食生活の
ことを見直すいい機会かもしれませんね。

私達日本人にとっては当たり前
のように使っている箸ですが、実は世界
でも使われているんです。

世界というかもっと広い、宇宙ですね。

宇宙では無重力状態ですから
スプーンやフォークなどは食事に
ほとんど役に立たず、かろうじて
フォークで刺すことが出来るくらい
の使い道しかありません。

しかし、我々日本人のお箸では
「掴む」動作が出来るため、無重力
では重宝するんですね。

カレーを箸で食べたり、なんと
紅茶すらも箸で食べることも出来る
のだとか。

箸 宇宙

いずれ、ずっと先の未来の話ですが
人間は地球を飛び出して宇宙へと
旅行しにいくと思います。

そうなると、食事のスタンダードがお箸に
なり、世界中に広まるということも
十分に考えられます。

そうなったら日本人としてこれほど
誇らしいことはないですね。

まあ、もしかしたらお箸よりももっと
気軽に誰でも使えるような器具も
出ているのかもしれませんが・・・

ちなみに、11月11日も同様に
「箸の日」として制定されているみたいです。

これは、お箸が11が2つ並んで
お箸が2膳並んでいるように見えるから
なんだとか。

それはともかく、同じ記念日が被っている
というほうが驚きました。

シェアする

おすすめ関連記事

おすすめ関連記事